About Me

 基本情報

神奈川県鎌倉市在住のぱぴこです。

10月1日生まれのてんびん座

適当を極めているO型です

趣味: スノーボード・山登り・外に出てぼーっとすること・英会話

家族構成: 転勤族の夫と子ども1人

第一印象でよく言われるのは「思っていたより小さい」

そうなのです!身長はわずか145㎝(未満)

保育士を目指し親の勧めでアメリカ留学

スロースターターでマイペースな私。高校3年生になって、やっと今後について考えるようになりました。当時ぼんやりと考えていたことは、英語学びたい・留学できる大学に行きたい・子どもの教育をやりたい

大学受験をするなら、5科目を合格判定ラインまで上げなくてはなりません。授業中は寝ている、漫画読んでいるなど全く受験勉強をしていなかった私は受験に必要となる基礎学力がありませんでした。

大学進学について、高校3年生の夏に母親に相談しました。今後留学したいことを伝えたときに母親からは思いもよらない言葉が返ってきました

「留学すれば?」

母親の後押しもあり、高校卒業と同時にアメリカへ留学しました。

当時は保育系の仕事をしたいと思っていたため「幼児教育」Early childhood educationを専攻しました。

生物学が看護の道を開いた

私が選択した科目に「生物学」がありました。生物では、実験の授業もあります。私が印象に残っている実験のなかに「DNAを作ってみる」という授業がありました。他にも生物学の授業では面白い先生に恵まれ、人体の構造や生化学など私にとって興味深い内容がたくさんありました。

生物の授業を通して、「人体ってなんて複雑な構造でとても合理的に回っているんだ」「人間ってまだまだ解明されていないことが多いから興味深い」

生物の授業は、私の中で人間についてもっと学びたいという思いが強くなった瞬間でした。

思い立ったら即行動の私。すぐに母親へ生物学のことを学びたいと相談しました。生物が楽しくて、人とコミュニケーション取ることも好きなのだけど、今後どうしていったらいいだろうか?と話したところ、

「今からでも看護学校なら入れるんじゃない?」

母親の突拍子もない一言は、自分の中では考えることのできなかった選択肢をグッと広げてくれるのです。

遠距離恋愛から結婚し転勤族へ

夫とは大学生の時に留学していた先のアメリカで知り合いました。先に日本に帰った私と5年ほどの遠距離恋愛を経て結婚しました。

日本に帰国した夫は転勤がある仕事に就きました。2017年に結婚し、初めに名古屋へ転勤しました。そして、2019年の春から現在まで鎌倉へ移り住んでいます。

「転勤族の妻」である私は、夫が転勤するたびに転職をしている生活になりました。

転職を繰り返す生活につまづく

転職というのは、心機一転し、自分にプラスになると考えていました。しかし、働いている場所が楽しくなってきたときに辞めざるを得なくなったことがありました。責任がある仕事を任されることもありましたが、途中で転居のために交代せざるを得ないことがありました。

「もっとここで働いていたかった」

「キャリアアップできるはずなのにできない」

「転職するたびに、給与は下がる。」

歳を重ねているのに、私はどこへ向かうのか。看護師のやりがいは?

大切な人と一緒にいるために転勤族の妻を引き受けたはずなのに、振り回されてしまっているなど考えることが多くなりました。

そんな、2019年に出会ったのが看護師のオンラインサロンでした。

看護師という枠をこえる選択

Twitterを通してオンラインサロンに参加しているメンバーと出会いました。看護師のオンラインサロンでは、いままで周りにはいなかった「看護師+α」を実際にやっている人たちが沢山いました。看護師×エンジニアや、看護師×YouTuber、看護師×ブロガー、看護師×イラストレーターなど。どれもが、看護師の資格を活かして活動しており、看護師も自分のやりたいこともやっているという姿がとても印象的でした。

自分の得意なことや、相手の求めていることを渡して、人を喜ばせることが収入になる。さらに、その輪が広がっていく。自分の得意なことは相手の苦手としていることかもしれない。

私も誰かのためにできることがある。もちろん看護かもしれないし、その他かもしれない。

看護師はその地域で病院やクリニックなどにとらわれて働かなければならない!!?

全く違いました。

とらわれていた考え方が解放されました。

ヘナアートで人に喜んでもらうことから

私は、野外フェスで出会った消えるタトゥー「ヘナアート」を趣味で続けてきました。飽き性である私が唯一続けてこれた趣味の一つです。私がヘナアートにハマったのは、私でも取り入れられた「自己表現」のオシャレだからです。

ヘナアートは素肌に描くため誰でもできるのが魅力です。

医療従事者は、黒髪に薄化粧。長い髪は一つに束ねること。爪は短く切る。「オシャレ」という自己表現を制限されます。

看護師の私でも、ヘナアートは身体に隠れるところにも沢山描くことが出来ます。さらに、肌に描いたアートは肌のターンオーバーに合わせて10日ほどで自然に消えるため新しいアートをどんどん試すことができます。

自分の好きな模様や絵を肌にまとうだけで、モチベーションがあげることができる、自分をご機嫌にすることが出来るのです。

今後は、ヘナアートを通してたくさんの人に笑顔を届けたいです。

また、心や身体が弱っている方や入院中の患者様たちにもアートを通して勇気を与えたり、治療を前向きに行っていけるよう手助けをしていきたいと考えています。

コロナ禍でも自分らしく生きるをつくる

2020年は激動の一年になりました。

医療従事者に関わらず、たくさんの人が日々大変な思いをしています。職を失ったり、家から出ることもままならない時代になりました。ITを使ったオンラインコミュニケーションが今まで以上に生活の中へ普及し、新しい時代がつくられました。

そのなかで、自分にできることはなんだろう?今の仕事が自分にあっているのだろうか?初めての転職で不安、今後どうなるんだろうという漠然とした不安などを周りから聞く毎日です。

私にできることは?

自分らしく生きる手助けができるだろうか?

私もたくさんの人に助けられて今がある。

そんな思いから、自分を知ってもらうことから始めようと2020年にある講座を信頼する看護師の方から受けてきました。

そして

2021年から、脳活用プログラム(B-Brain)というメンタル状況を確認して、自分らしく生きるお手伝いを始めます。

このコロナ渦で仕事や生き方に悩んだり、生きづらさを感じる友人や患者さんをたくさん見てきました。そのたびに、“なにか私の力になれることはないだろうか”と思ってきました。

実際に、私はこのツールを使い

・自分がずっと抱えてきた人間関係の悩みの原因が分かった事で自分のことを初めて受け入れられました。

・自分の知らなかった強みを発見して、自分に自信がつきました。

コロナ禍で初めての転職を経験する人、就活する人たち、オンラインでのコミュニケーションにストレスを抱えている人たちの助けになるはず!と思い、2020年「B-Brainインストラクター」の資格を習得しました。

アートという外からのケアだけではなく、人それぞれのつまづいていることや不安、モヤモヤなどの思考を脳から分析して論理的に内側から問題を解消していくことができます。

脳活用プログラムを行うことでコロナ禍でも人と人とが繋がり、助け合っていけるようにコミュニケーションエラーを紐解くことができます。

ピンときた方は、ぜひ体験してみてください。

地域や身近な人々が「自分らしく生きる社会にする」ことをモットー

私に出会った人の人生が好転するきっかけとなれるよう、

これからも活動して参りますので、宜しくお願いいたします。

ぱぴこ